相続手続きを円滑に進めるお手伝いをさせて頂きます。相続人調査から遺産分割協議書の作成などのサポートをいたします。また、後のトラブルを予防するための、有効な遺言書の作成のお手伝いもさせて頂きます。
古物商許可は、中古品やリサイクル品を販売するために必要な許可になります。店頭での販売だけでなく、フリマアプリやヤフオク等で、継続的に販売する場合にも許可が必要です。
当事務所では古物商許可申請を、個人・法人を問わず対応いたしております。書類の案内から書類の収集・作成、警察署への代理申請も行います。地域についてはご相談ください。
申請までの流れ
(1)まずは電話やメール、LINE(トーク、LINE電話)からお気軽にご相談ください。
「古物商許可が必要なのかどうか分からない」と言うご相談でも大丈夫です。
(2)必要書類のご説明
住民票・身分証明書・登記されていないことの証明書など。
法人の場合は、登記事項証明書・定款の写しや、役員(人数分)の書類が必要となります。
(3)書類の作成・収集
営業所の管轄の警察署と調整をして、必要に応じて書類を収集し、申請書を作成いたします。
(4)申請
警察署に、当事務所が代理で申請を行います。
(5)許可証の交付期間
申請から40日程度で古物商許可証の交付となります。
(6)許可証の取得
当事務所が警察署に許可証を取りに行きます。その後、お客様へのお渡しとなります。
書類を集めたり警察署に行くのが面倒な方でも、当事務所がしっかりとサポートさせて頂きますのでご安心ください。
※状況に応じて警察署にご同行いただく事があります。
些細なことでも、まずはご相談ください。